介護予防サービス
2015年4月10日
介護予防サービス ~要支援1、2の方対象~
- 要支援状態の維持もしくは改善を図り、または要介護状態となることを予防し、自立した日常生活を営むことができるよう、生活全般にわたる支援を行います。
- ご本人が可能な限り自ら家事等を行うことができるよう、利用者の日常生活の自立のための取組みを支援します。
- ご本人による主体的な取組みを支援し、生活機能の向上に対する意欲を高めるよう支援します。
ご利用までの流れ
ご依頼・受付
お電話またはご来所にて受付いたします
相談・受付時間
月~金曜の午前9時~午後5時(年末年始、祝日除く)
↓
サービス提供責任者の訪問
「ヘルパーステーション はなかいどう」のサービス提供責任者がご自宅を訪問して、面談いたします。(ご本人の担当ケアマネージャーに同席していただく場合があります)
面談により、ご本人及びご家族の要望や状況を把握いたします。
↓
訪問介護計画の説明
ケアマネージャーによる介護サービス計画にもとづき、サービス提供責任者が訪問介護計画を提示・説明いたします。
↓
訪問介護計画の決定
ご本人及びご家族の同意の上、訪問介護計画を決定します。
↓
ヘルパーによるサービス開始
介護福祉士やホームヘルパーがご自宅を訪問し、訪問介護計画にもとづいたサービスを開始いたします。
ご利用料金
初回加算について
月に2,140円を加算(利用者負担額は214円)
新規に訪問介護計画を作成した利用者に対して、初回に実施した訪問介護と同月内に、サービス提供責任者が、自ら訪問介護を行う場合又は他の訪問介護員等が訪問介護を行う際に同行訪問した場合に算定されます。
緊急時訪問介護加算について
1回あたり1,070円を加算(利用者負担額は107円)
利用者やその家族からの要請を受けて、サービス提供責任者がケアマネージャーと連携を図り、ケアマネージャーが必要と認めたときに、サービス提供責任者又はその他の訪問介護員等が居宅サービス計画に無い訪問介護(身体介護中心)を行った場合に算定されます。
訪問介護サービス
詳しい料金表はこちら
介護予防訪問介護サービス
詳しい料金表はこちら
介護保険適用外のサービス
詳しい料金表はこちら
交通費
- 利用者の居宅に伺うための交通費は無料です。
- 通院介助や買い物などで交通機関を利用した場合は、交通費の実費をご負担いただきます。
キャンセル料
利用者のご都合でサービスを中止する場合は、次のキャンセル料がかかります。
内容 | キャンセル料 |
---|---|
利用日の前日の午後5時までに連絡を頂いた場合 | 無料 |
上記時間以降サービス開始までに連絡を頂いた場合 | 料金の 50% |
連絡がなくサービス開始時刻になった場合 | 料金の100% |
※介護予防サービスの場合は、キャンセル料はかかりません。
サービス提供時間
月曜~土曜 午前8時~午後6時(年末年始、祝日除く)
※上記以外でのサービス提供をご希望の場合は、ご相談ください。
窓口時間
月曜~土曜 午前9時~午後5時(年末年始、祝日除く)